カテゴリー: セミナーの記事
インボイス制度導入に向けて~公正取引委員会関連情報
令和5年10月から複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。
インボイス制度の導入に向けて「免税事業者をはじめとした事業者の取引環境の整備」が求められているところ、これに対する公正取引委員会の対応等を以下にまとめておりますので、事業者間の適正な取引に向けて参考にして下さい。
◆公正取引委員会「インボイス制度関連コーナー」
10月からのインボイス制度開始に向け、当所ではセミナー並びに個別相談会を開催します。「インボイス制度が分からない」「今後の取引に不安がある」など、不安のある事業者の皆様は、ぜひご参加下さい。
投稿者:西都商工会議所-阿萬
「スマホひとつでOK!YouTube講座」のご案内
YouTubeは世界中で数億人の人々に利用されているプラットフォームであり、自分のメッセージや情報を広く発信するための強力なツールです。
このセミナーでは、2日間でYouTubeチャンネルの立ち上げから、実際の動画の撮り方や作成方法を学びます。2名の講師によるマンツーマンのセミナーですので、初心者の方も安心してご参加下さい!
【日 時】
第1回:6月23日(金)14:00~16:00
「あなたのYouTubeチャンネルを立ち上げよう!」
第2回:7月4日(火)14:00~16:00
「ファンを増やす!動画の撮り方・作り方」
【場 所】西都商工会議所 2階研修室
【参加費】2日間分
会員:6,000円(税込)非会員:10,000円(税込)
※参加費は当日会場にてお支払い下さい。
【持参品】自分のスマートフォン
【講 師】CIENS(株)久保東史
【申込方法】こちらのフォームから申込む、又はお電話にて。
【申込・問合せ先】西都商工会議所セミナー担当 TEL:0983-43-2111
投稿者:西都商工会議所-阿萬
「10月までに備えようインボイス制度」セミナーのご案内
西都商工会議所では適格請求書等保存方式(インボイス制度)について解説するセミナーを開催いたします。本セミナーではインボイス制度の概要から、売り手側と買い手側の留意点、事業者が気を付けるべきポイント、そしてインボイス制度で想定される経営上の問題点をわかりやすく解説いたします。インボイス制度について準備をしている方やこれから対応をされる方はぜひご参加ください。

投稿者:西都商工会議所-日高(敬)
未来に挑戦するあなたを応援します‼「実践創業塾」開催のお知らせ


投稿者:西都商工会議所-相良
『何を準備すればいいの?電子帳簿保存法改正のポイント』セミナーのご案内
令和4年1月1日から改正電子帳簿保存法が施工されました。内容は、電子取引データの電子保存が義務付けられたことです。その後、2年の猶予措置が設けられましたが、来るべきインボイス制度の本格導入を踏まえると、情報の電子化はなるべく早く準備しておくことが必要となってきます。
そこで本セミナーでは、制度内容、改正内容等を詳しく解説いたします。
【日 時】 令和4年 11 月 11 日 (金)
セミナー 14:00~16:00
個別相談 16:00~16:30
16:30~17:00
17:00~17:30
【場 所】 西都商工会議所
【講 師】 株式会社マネーフォワード
事業推進本部、士業パートナーセル2部リーダー 小高 将 氏
【定 員】 20名
【受講料】 無料
※個別相談は、1社約30分。3社限定とさせていただきます。
参加希望の方はお電話または下記のリンク先よりお申込み下さい。
(申込・問合せ先)
西都商工会議所 中小企業相談所
電話:0983-43-2111
投稿者:西都商工会議所-相良